半幅帯アイデアいろいろ【半幅帯アレンジのアイデア談議レポ】

7月16日のイベント「浴衣で祇園祭を楽しもう!」の前に
オプションプランとして、「半幅帯アレンジのアイデア談議」を行いました。

 

半幅帯アレンジのアイデア談議とは?

「半幅帯の結び方には正解はないよ。
自由に結んでいいんだよ」

と言われても、初心者にとっては難しい。
半幅帯の結び方がいつも同じになりがちです。

そこで!

みんなで半幅帯のアイデアを持ち寄って、
いつもと違う結び方やアレンジを覚えよう!と、
「半幅帯アレンジのアイデア談議」の開催が決まりました。

初回お試しということとで定員は少なめの5名。
あっという間に満席になりました。

 

さて、半幅帯アレンジのアイデア談議、当日は?

7月16日、朝10時からスタート。

参加者はキャンセル待ちの方も含めた7名の方々と6名の会のメンバー。

そして、ナビゲーターは原清華先生(着付け講師)です。

場所は京都・下京区の幸山商店。
和装小物メーカーで、社屋は京町家です。

その2階の和室で集まって、原先生の話からスタート。

浴衣のイベントということもあって、
みなさん半幅帯を結んでいます。
結び方はさまざま。後ろから見ていても参考になります。

メンバーの一人がちょっと面白い結び方をしていました。

   

実は、リボン返しをちょっとアレンジしただけだったんです。

ポリの帯などで形がつけやすいものは、ねじるなどして、アレンジしやすいそうです。
これなら簡単にできそう。

名古屋帯も二つに折ると半幅帯に!
  

お太鼓は結ばないという、薄い帯があればトライしてもいいですね、というアドバイス。

こちらの参加者の方はストールでアレンジ。

上手ですね。

「こんな風にもアレンジできますよ」とポイントを紹介。

一人ずつ自己紹介しながら、こだわりポイントも発表しました。

「このように結んで、アレンジしています」とアイデアをみんなにシェア。

   

帯も結び方もおしゃれですね。

「初めて浴衣を着ておでかけしました」という方もいらっしゃいました。

みんな違って、みんな素敵です。
浴衣と帯のコーディネイトの参考にもなります。

後ろ姿もバッチリ。

半幅帯っていろんな結び方ができるんですね。

みんなで半幅帯についておしゃべり。メンバーも一緒に楽しめました。
ありがとうございました!

「半幅帯アレンジのアイデア談議」終了後は、
イベント「浴衣で祇園祭を楽しもう」のランチ会の店へ!