おしゃべりサロン(無料)~講座やトーク等 2019年11月3日
おしゃべりサロンに寄ってって!
「京町家でワ!の文化祭」では、
会場にいるみんなが交流できる「おしゃべりサロン」を1階和室に設けます。
着物トークやミニコンサートなど、11時からワイワイいろんなことをやっています。
入場無料・予約不要です。気軽にお越しください。
時間 11:00~15:50
※会場は最下部をご覧ください。
「おしゃべりサロン」タイムテーブル
11:00~ 投扇興ゲーム
扇を投げて的を落とす投扇興で、点数を競います。
上位3名にプレゼントをご用意しています。
※追記
上位5名にイベントで使える500円券。
上位3名にはさらにプレゼントを用意します。
・参加費無料
・11時に参加受付開始
・先着順で10名まで ※1家族1名まで
12:00~ テーマ「半衿ともっと仲良く!」
小さいけれど、大きな存在感の半衿。
半衿と仲良くなれば、着物がもっと楽しくなること間違いなし!
ということで、半衿ともっと仲良くなる方法を提案します。
<予定している内容>
・半衿付けの簡単・キレイな方法ってなんだろう?
■~安全ピンで付けてみる、プロの話、みんなのウラワザなど
・「半衿つくろう」プロジェクト発表
■~素人だけどプロに負けないオリジナル半衿できました!
13:00~ 「本当に必要なものだけ教えます! 着付けコモノ便利帖」
美しい着付けのヒミツは、着物の下にあり! 基本だけどおろそかにしがちな下着や着付け小物について、着付け講師・原先生にお話しいただきます。
「着たいけど、何を揃えればいいの?」という方はもちろん、「もっときれいに、気持ちよく着たい!」という方にもおすすめです。
【本当に必要なものだけ教えます! 着付けコモノ便利帖】
トーク :40分
質疑応答:10分 ※トーク内容を聴講した方に限ります。
●講師:原 清華(京都の着付け教室 きものシャン)
<予定している内容>
腰紐、伊達締め、肌着類、補正具などなどetc.
これら様々な和装グッズの中から、初心者さんからベテランさんまで「気軽なきものライフ」のために本当に必要なものだけセレクトしてご紹介するコーナーです。
これは買ってよかった、こんな時に役立った、という耳寄り情報を着物生活歴20年、和装業界15年の講師が、自身の経験をふまえ具体的なエピソードを交えてご紹介します。
●連動した着付けコモノ販売もあります。こちらをご覧ください。
14:00~ ミニコンサート~ウッドベースとお琴とウクレレと
ウッドベースとお琴とウクレレという
着物イベントならではの珍しい組み合わせでの演奏をお楽しみください♫
<演奏者>
琴 :和田桂怜
ウクレレ:リリィ
ウッドベース:ホリー
ウクレレキッズ:You & Lei
「さくら」「キラキラ星」の合奏には、体験した方もぜひ参加してくださいね♫
15:00~ ぶっちゃけ着物失敗談&裏話
着物の好きな方々に失敗談やウラワザをアンケート。
買わなきゃよかった和装小物、お出かけ先でのアクシデント、着慣れないときのトンデモ話など、
さまざまな実話を紹介しながら、着物生活に真に役立つ情報を共有します。
当会の運営メンバー2人をナビゲーターに、みんなでワイワイ着物談義しましょう。
ナビゲーター:ゆうこ&きみ
アンケート協力へのお願い
「おしゃべりサロン」の着物トークを、着物初心者や着物を始めたいという方に役立つ内容にしたいと思い、半衿や着物生活についてアンケートをすることになりました。
★アンケートへの回答にぜひご協力ください!
https://forms.gle/rdJ7KRJRJGytncgi9
会場アクセスについて
【会場】(株)幸山商店
住所:京都市下京区油小路松原下る樋口町310
地下鉄五条駅から徒歩約10分
阪急大宮駅・烏丸駅、地下鉄四条駅から徒歩約15分
バス停・堀川松原から徒歩約5分