【満席】佐賀錦手織り体験(無料)2019年11月3日 京都
佐賀錦をご存じですか?
佐賀錦とは、肥前国鹿島藩(佐賀県鹿島市)歴代の夫人が伝えたという気品ある織物です。
経糸(たていと)に金、銀、漆を貼った和紙、
緯糸(よこいと)に絹糸を使う、珍しい手織りを体験してみませんか?
昨年はたくさんの方が手織り体験しました
佐賀錦手織り体験 について
「佐賀錦をもっと多くの人に知ってほしい」
そんな思いから、着物デザイナー 吉田泰子先生が
無料で佐賀錦手織りの指導を行ってくださいます。
【講師】
吉田泰子(着物デザイナー)
<プロフィール>
CARAQUE 代表
佐賀県染色作家協会会員
佐賀県出身。佐賀大学教育学部特設美術科卒業。1984年京都にてきものデザイナーとして独立。1990年幅広い視点で和のデザインを目指す発信地としてCARAQUE設立。着物、帯、和装小物、その他和にまつわる雑貨、インテリアなどのカラー・デザイン企画を手掛ける。大学、ビジネススクール、企業等にてデザイン・色彩・文様に関する講師。2001年から日本の伝統的文様の普及活動として図案塾事業に携わる。
【料金】無料
【日にち】2019年11月3日(日)
※追記
現在、満席となっておりますが、イベント当日、見学することはできます。
また、1,2ヵ月に1回ほど、今回の会場で佐賀錦手織り教室をされています。
興味のある方はぜひ今回のイベントにお越しください。
佐賀錦手織り体験 予約申し込み
事前に準備が必要ですので、予約をお願いします。
下記のリンクから申し込みフォームに飛びます。
必要事項を記入のうえ、送信してください。
※フォームは自動受付ですので、1人・1申し込みでお願いいたします。
※友人等の代理で申し込まれる場合。
フォームに友人等の「名前・電話番号・メールアドレス」を明記し、お問い合わせ欄に「代理:〇〇〇〇(代理者のお名前)」とご記入ください。
下記いずれかの時間を選んでお申し込みください。
※各回約40分 定員2名
①12時開始 満席
②13時開始 満席
③14時開始 満席
④15時開始 満席
【会場】(株)幸山商店
住所:京都市下京区油小路松原下る樋口町310
地下鉄五条駅から徒歩約10分
阪急大宮駅・烏丸駅、地下鉄四条駅から徒歩約15分
バス停・堀川松原から徒歩約5分